teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]


石垣島旅行記3

 投稿者:管理人  投稿日:2014年 2月 6日(木)15時02分30秒
  2の続き  
 

石垣島旅行記2-1

 投稿者:管理人  投稿日:2014年 2月 6日(木)15時00分54秒
  1の続き  

石垣島旅行記1」

 投稿者:管理人  投稿日:2014年 2月 6日(木)14時25分41秒
  町田W協会の世話人の通称「兵さん」が石垣島旅行した時の写真
を3回に分け掲載します。
 

例会No.497

 投稿者:MWA No.527  投稿日:2014年 1月29日(水)23時28分36秒
  「新春七サバ詣で」参加のみなさま、お疲れさまでした。
少しですが春を感じることができたウオーキングでした。

突然の訃報で、とても悲しいできごとでした。
大野さんのご冥福を心からお祈り申し上げます。
たくさんの元気をいただき、ありがとうございました。
 

サバ神社詣でに参加しました

 投稿者:会員番号751  投稿日:2014年 1月27日(月)23時41分56秒
   大寒の中なのに暖かい陽気で、ウォーク日よりでしたね。咳喘息も少しだけに治まり、最後まで完歩できて、達成感に浸りました。
それにしても、大野さんの訃報には驚きました。協会の方や参加者に勇気と優しさをいっぱい下さって・・・。
「私も90歳になるまで歩いていたい!」と、心から思いました。
大野様、安らかにお眠りください。
 

八福神巡り に、参加

 投稿者:会員番号751  投稿日:2014年 1月16日(木)09時23分39秒
   凍えるような寒さの中、決行のご判断を下された会の皆様に感謝です。落ち葉を踏みながら歩く楽しさを味わいました。
喉風邪で咳が激しくなり、11㌔で撤退したのですが、体調の良い時に歩きたかった・・・と、残念でした。
凍てつくような寒い中でも、歩いていれば体はすぐ熱くなりました。
 

新年の初ウォーク!

 投稿者:会員番号751  投稿日:2014年 1月 5日(日)14時43分3秒
   午年で年女の私は、今年初めての例会に従妹と参加できました。
町田天満宮、菅原神社、南大谷天神社は、初めてです。
虚無僧について私は映画の場面しか知らないので、大変興味ありました。
なお、南大谷天神社の跡、恩田川をそのまま歩いて、横浜の青葉区の家までさらにウォークを続けました。
勿論、協会の方には御断りをしましたが、、、。
初詣の企画を、有難うございました。
 

例会No.495

 投稿者:MWA No.527  投稿日:2014年 1月 4日(土)21時49分26秒
  あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

「招福三天神初参り」参加のみなさま、お疲れさまでした!
少し前の予報では雨の心配もありましたが、雨は全く降らず
お正月恒例の初詣でウオーキングを楽しむことができました。
半年ぶりに200名超の参加で、良い歩き初めとなりました。
 

投稿感謝!

 投稿者:管理人  投稿日:2013年12月27日(金)07時22分26秒
  年末、恒例になったコース。アップダウンが少なく、川、神社、森、歴史館等々
が盛り込まれ、晴天にも恵まれて楽しいウォーキングができました。
例年もご参加をお待ちしております。
 

境川と水道みち に参加して!

 投稿者:会員番号751  投稿日:2013年12月26日(木)11時09分54秒
   風もなく暖かな日差しを浴びて、師走の自然を満喫しました。コースになる土地の歴史を調べ、古刹や神社、ミュージアムで知的刺激を呼び起され、、、。
協会の方の御努力に感謝いたします。
自信の計画と競合しない限り、来年もいっぱい参加したいです。
皆様、良いお年をお迎えくださいませ!
 

レンタル掲示板
/54